オススメの炊飯土鍋はどーれだ!炊飯器ナシ生活

昨日は皆既月食でしたね!宇宙のことは大好きです。

小さいころはよく、NHKの宇宙特集をよく見ていました(笑)

 

絶対誰もいけない場所があり、

どうしてその中で地球で生き物がいるのかっいうのが本当に不思議。

体が治る仕組みとか、病気の仕組みとかが完璧すぎて、

きっと宇宙のものすごい誰かが設計したとしか考えられないですΣ(゜∀゜ノ)ノ

 

 

 

そして、子供は全く乗ってくれなかった皆既月食でΣ(T∀T|||)

一人夜中空ばかり見たせいで、お腹が空きました。。。

10時半くらいにこれくらい食べましたよ。

いいんです、美味しかったから!(笑)

 

【炊飯土鍋の選び方】

炊飯土鍋をずっと使ってご飯を炊いています。

炊飯器のおかまが剥がれたのを機に、色々調べて

どうせ玄米なら土鍋の方が美味しいんちゃうの?!

となり、家ではもう炊飯器が存在しません(笑)

 

 

ついでに電子レンジも使わないので、シンプル料理です(*p´ヮ`*)q.: *:・

(料理嫌いです(*p´ヮ`*)q.: *:・)

 

 

実はこの炊飯土鍋を、2年くらいで3個目を使っています。

1年に一回割っているってことになりますよね(; ^ω^)

転げ落ちて割ってしまうんですよね〜

本当に用心さが足りません。。

 

で、3つも使った感想と

私的ナンバーワンを書いてみたいと思います!!

 

【萬古焼】

安いから、っていう理由で、もしダメだってもいいやっていう気持ちで。。

初めて選んだ土鍋です。

 

 

軽くて、丸っこくて大きすぎなくてよかったんです。

でも、なんせ吹きこぼれが。。

吹きこぼれにくい形って書いてあったから、信じたけれどダメでした。

多分、これの玄米用なら大丈夫なのかもしれません。

米炊くのに、別に普通のでいいやんか、と

玄米用を買わなかった私が悪かったのです。。

 

 

玄米用じゃないせいか、炊いたご飯もベタバタしがちで、

美味しくなかった。。

説明書にも確かこれで玄米をどうやって炊けばいいか書いていないから、

ネットなどを参考にしていたせいですね。

水の量も今思うと間違っていたと思います。

 

でも、とっても安いし、初めて土鍋生活を始める方にはいいかも!

 

後から、散々できてきますが、取っ手がちょっと持ちにくかったです。

私的に、形と色が気に入らなかった(笑)

このねじれた取っ手が、特に嫌だった(笑)

 

 

【無印良品】

 

いわずもしれた、無印良品。

1個目のが割れたせいで、炊飯器がない我が家は、

「コメが炊けん!!」と慌てました。

前にちらっとみていたので、お店に行って急遽購入。

きっと無印だし、いいんちゃうの?!と無条件に信用していました。

 

 

でも、、、

重い。。

前回の土鍋の軽さの5倍はあるんじゃないかっていうくらい。。

洗うのも、コメを洗うのも手首が痛くなりそうだーー!

私は横着者で(笑)ちゃんとボールでコメを洗いません。

土鍋で洗い、そのまま水を入れて、つけ置きもして

そのまま炊きます。

 

 

できるだけ、動く要素を少なくしたいじゃないですか??(笑)

本当は、ちゃんとボールで洗って、ザルにあげて、

つけ置きの水は捨てて、炊く用の水とは別にする。

っていうのがいいらしいです。

 

 

でも、それをしないから、何回かコメをこれで洗いますが、

重たくて毎回、よいしょって感じで水を捨てていました。

まぁぁ、重い。

 

 

なんで重くかんじるのか?

鍋の取っ手がない!!使ってみてわかったこと。。

縁に何にもない。どこをどう持ったらいいんだっていう形状です。

重い上に取っ手がないとは、お主やるな。。。と初めて使った時おもいました。

誰の思惑で、取っ手がないのか。。

 

 

これも、結構吹きこぼれました。

縁が高い分、萬古焼よりは吹きこぼれは少なかったんですが、

やっぱり結構吹きこぼれ。

拭けばいいんですが、あまりにも激しくて

床まで飛び散っていました!

 

 

そして、このフタ!

実物を触るまで、全く気がつかなかったんですが、

持ちにくいったらありゃしない!

ツマミはあるけれど、全然盛り上がってないやん。

だいたい土鍋の蓋を開けるのは熱い時。

それなのに、この隙間のない平べったい取っ手だと

落としそうになります。。さらにこのツマミの丸っこいのがでっかくて、

ミトンだと持つのがさらに難しい。

 

手を毎回、ぎゃーーーと大きく広げないとつまめないし、

さらにつまんでもいつも落としそうになる。

 

 

ツマミっていうなのつまめないやつ。

 

 

熱いからミトンなどをはめて開けると思いますが、

ミトンが入りにくい狭い隙間。

この取っ手の形状、誰が考えたんやろ?!

 

 

 

【おもてなし和食】

 

今使っているのがこちら。

なになに焼っていうのは無いようです。

そして一番安いかも!

だけど、これがイイ!多分、今度割っても又これを買います。(。-`ω-)うん

わたし的ナンバーワン!!!

 

 

見た目が重そうですが、軽いんです!

ちゃんと取っ手もあるし(笑)持ちやすい!

色も形もインテリア的にまぁまぁ(笑)納得Σ(≧з≦)ゞ

しかも、この説明書がしっかりしていて、色々書いてくれています。

上の二つのはいまいち炊き方の説明が少なくて、初めてさんには不親切な気がします。

無印のなんか、写真もなく白黒印刷のペラっと小さい紙1枚。

無印すぎるわ。。

 

 

おもてなし、の説明書にはなんと!!

コメをそのまま土鍋でつけても問題ナシな説明がありました。

夏場は水を換えて炊いたほうが美味しいとは書いていますが、

私のやり方を肯定してくれている!

主婦のココロをよくお分かりです(笑)

 

 

蓋が二重になっていて、その蓋もちゃんと軽い(笑)

だから洗いやすくて、2つ蓋があっても苦じゃないです。

(出来るだけ洗い物は少ない方がいい)

 

 

玄米の炊き方も合数によってちゃんと細かく書いてくれています。

うちでは、5分づき米3合を毎日炊いているのですが

(どうも家族3人、大人1人子供2人にしては多いらしいですね(;゚∀゚))

さすがにその説明まではありません。

でも、玄米の炊き方があるのは助かります。

 

 

二重ふたのせいか、玄米がモッチモチになりとっても美味しいです。

子供も「玄米いやー。」

と言っていましたが(;゚∀゚)よく食べるようになりました。

同じ米ですが、上の二つとぜんぜん味や硬さが変わりました。

 

 

あ、あと吹きこぼれが本当に少ないです。

二重蓋のおかげか、ブクブクなっていても床まで出てくることもなく、

少しコンロを拭けばいいくらい。

そして、無印のと比べて大きさが小さいので洗いやすくて、乾かしやすい。

筒型だから、置きやすい。

 

 

無印のも、その前のも変に形があるから、乾かすときに置きにくかったんです。

それでいつも、コローーんと落ちて、割れていました。(/_;)

 

 

多分、白米ならもっと美味しいかもしれませんね!

うちは滅多に白米を買わないので(笑)わからないのですが、

ぜひ、試してみてください(*´∀`*)

 

 

あ、一つ困るかな〜っていうことは

内壁がざらついているから焦げ付きやすいです。

でも、土鍋はそれも我が家の味になって行くから、

わたしは全然問題ないです。

つけておいて洗えば大丈夫!

 

 

ちなみに玄米を炊くのも、炊き方を覚えるのが簡単!(3合の場合)

15分中火で沸騰

15分弱火

15分火を止めて蒸らし

 

 

15分って覚えたらいいから、ホント簡単!

合計、45分で炊けるから炊飯器いらないですよ。奥さん。

分付き米もこれで大丈夫です。

 

 

あー、長くなりましたね(笑)

思いもよらず、3つも炊飯土鍋を使うことになり、

どうせならこの経験を生かそうと書いてみました(笑)

鍼灸と全く関係ない、土鍋のお話でした(o^ω^o)

この記事を監修した人:にしはたみえ

インテリアに異常にこだわりすぎてる鍼灸師。息子2人。ナチュラルライフを実践中。

更新情報

About

東大阪市の女性専門鍼灸院”はりとお灸ひなた”は、完全無痛の刺さない鍼灸で家事育児、お仕事に忙しい女性の体と心をトータルサポート。寝ているだけで不調改善、体型変化を叶えます。代表の女性鍼灸師は歴25年以上の実績。完全予約制、完全個室、キッズルーム完備。24時間予約受付しています。ホームページ予約で初回割引特典あり!